「古くから伝わる物語や民謡」をテーマにしたコンセプトアルバム。らしい。トラッドを交え全9曲。素朴な曲もあればプログレっぽいものもあるけど、不思議とバラバラな感じはしません。
ゆるゆると伸びる声がとにかく気持ちいいです。全く力が入っていない(除くtrack4)し、ヴォーカルスタイルに特に際だった特徴があるわけでもないのに、何だろうこの存在感。おそらくフルオーケストラの中でも埋没しないと思う。クリスタルヴォイスとは別に、こういう静かに低く響く声も好きなのよ実は。歌詞なしのtrack6では、その声が一番堪能できるように思います。
アレンジは、ギターやバイオリンに混じってマリンバやビブラフォン、果てはオタケビ(笑)まで多彩な楽器が少しずつ登場。1曲1曲は少数編成で、しかし演奏はいろいろ趣向を凝らしているというか。track1のアコーディオンにピアノやギターが折り重なっていく様は特に印象的です。
無国籍トラッド、というのかな。エスニックとは違う、しかしどこか異国を思わせる雰囲気。試聴なしがつらいんですが、こういうヴォーカルやトラッドに興味あったらぜひ。
yaenet (アーティスト公式)
2006年10月25日
Yae『flowing to the sky』
posted by 築城 at 06:02| トラッド
2006年10月21日
Era『Three Colors of the Sky』
バイオリンとギターのデュオ。メンバーそれぞれの活動はプログレのイメージが強かったので、試聴していい意味で裏切られた。
前半はアップテンポで攻め、後半はややゆったり。たまにフィドルやスパニッシュギターのような演奏もあったり、そのほか随所にトラッド風味。うねり伸びるヴァイオリンと激しくかき鳴らされるギターが対峙したかと思うと、仲良くしっとり奏でられる曲もあり。昼下がりムードのまったり曲もいいけど、個人的にはやはり、荒々しい超絶技巧系のtrack5とかが好き。たった2つの楽器が持つ広がりと奥行きに感動。
壷井彰久/鬼怒無月Duo (試聴あり)
前半はアップテンポで攻め、後半はややゆったり。たまにフィドルやスパニッシュギターのような演奏もあったり、そのほか随所にトラッド風味。うねり伸びるヴァイオリンと激しくかき鳴らされるギターが対峙したかと思うと、仲良くしっとり奏でられる曲もあり。昼下がりムードのまったり曲もいいけど、個人的にはやはり、荒々しい超絶技巧系のtrack5とかが好き。たった2つの楽器が持つ広がりと奥行きに感動。
壷井彰久/鬼怒無月Duo (試聴あり)
posted by 築城 at 14:48| インスト